株などの投資は、短期間での値動きが大きく、損得がはっきりと別れます。
それゆえにギャンブルや博打と一緒と言われることもよくあります。
投資をやってみたいけど、所詮ギャンブルなのかな?
もう株で随分ヤラれた。長年やったけど博打みたいなものだった。
もう辞めようかな?
あくまで投資とギャンブルは別物。期待できる成果も違います。
私も10年以上金融の世界にいるのに、株式市場を何度も見誤り、
「なんだかんだ理屈をつけても結局ギャンブルなんじゃないか?」
「投資の勉強なんてする意味あるのかな?」
と悩んだこともあります。
だけど、やっぱり投資をギャンブルに変えてしまうのは自分自身です。
当てずっぽうではなく、正しい投資を行うための方法をお伝えします。
目次
投資がギャンブルにならないためにはどうするべきか
投資を行う前に自分に3つ質問する
株であれ、債券であれ、投資判断をきちんとするために必要なことは常にシンプルです。
自分に3つの質問をして、心の中で答えてみてください。
納得いく答えが返せますか?
- その銘柄はどうなったら株価が上がるのか?どうなったら下がるのか?
- なぜ株価が上がる理由が起きる、もしくは株価が下がる理由が起きないと思うのか?
- その銘柄は今買うべきなのか?もう少し先ではいけないのか?
大事なことは、結果的に当たる外れるかではありません。
理由を明確にしておけば、外れた場合でも答え合わせをすることができます。
考えに軸を持っていれば、株価が下がった場合でもホールドするのか、ナンピンするのか、損切りするのか合理的な判断をすることができます。
少しづつ投資の基本を身につける
投資も訓練によって上達します。
宝くじのように、自分の力でどうすることもできないようなものではありません。
株価や金融資産価格が動くのには、理由、メカニズムがあります。
(参考:株価の変動要因。基本型を頭に入れると推測できる。実践的に解説)
基礎知識を身に付け、経済情報の収集をやって、予測の精度を高められるようにしましょう。
下記の記事で投資のトレーニングの仕方を解説していますので、少しづつ取り組んでみてください。(債券や投資信託でも基本は同じです。)
株式投資の勉強はこれを繰り返せ。難しい方法論より基本のサイクル化
初心者はいきなり投資しない
投資家デビューしたての人ほど、早くやってみたくなります。
だけど、大切なお金を投じるのは少し待ってください。
ワクワク感が先走って失敗してしまうと悲しい・・・。先にタダで練習しましょう。
おすすめの方法は、エクセルなどに良いと思った銘柄を記録して、100万円買ったつもりで毎日株価を追いかけてみてください。何銘柄でもタダで練習できます。
アプリでバーチャル投資をやってみるのも便利です。
トレダビで楽しく練習できます。
投資とギャンブルの違い
投資とギャンブルは何が違うのか。
理由を整理してみました。
投資とギャンブルの特性比較
投資 | ギャンブル |
・予測が可能 ・根拠がある(例:会社業績) ・中長期ではおおむね合理的な値に収束する | ・あらかじめ胴元に利益を持っていかれる ・根拠に乏しく運の要素がほとんど ・参加者で総額を奪い合う |
投資は値動きに理由がある
投資は、結果の背景には理由があります。
例えば、株式投資の場合は、企業業績を予想する形で株価が形成されていきます。
極端に上がったり、下がったりすることもありますが、それも一時的なものです。
興奮したマネーが冷静さを取り戻すにつれて、中長期的に妥当な株価に落ち着いていきます。
むしろ、株式市場が動揺して、妥当な株価とかけ離れたところが仕掛けるチャンスですね。
ギャンブルは結果に理由がない
ギャンブルは、結果を説明することが難しいです。
宝くじがなぜ当たったのかを説明できますか?
よく当たる売り場で買ったから、神社にお参りに行ったから・・・といった説明になってしまうと思います。
また、胴元が利益をとって、残りを参加者で奪いあう形になり、イカサマでもしない限り運で勝者が決まりますよね。
投資は損する時もあるがレベルアップし続ける
「理論的に勝てるのが投資なら、名人になれば負けないのか?」と言われそうですが、投資も負けるときは負けます。
しかし、投資は理由を推測することができるので、次に活かすことができます。
良いと思ったはずなのに株価が上がらなかったなら、既に好業績を織り込んでいたことに気付かなかったのかも知れませんし、業績の予想が完璧でも季節的に売りが多く出る時期だったのかも知れません。
最初の繰り返しになりますが、投資行動を決めるときに自分にしっかり質問しておけば、答え合わせができます。投資行動を振り返って、次はこうしようと考えた分だけレベルアップします。
投資は、ギャンブルと違って、毎回ゼロベースでくじを引く訳ではありません。
また、他人との戦いでも勝ち負けが分かれるものでもありません。
自分のペースで少しづつ上手くなっていきましょう。
コメント