資産運用の心構え

証券会社でよくあるトラブル・クレーム。多くの人が抱える5つの悩み

証券会社で取引していて、納得いかなかったり、不信感を覚えることが度々にあると思います。   疑問に思うことがあれば一人で抱えないことが大事とはいえ、お金に関わる悩みは人には相談しにくいもの。   証券取引のトラブルは自分だけの悩みに感じられ...
資産運用の心構え

なぜ証券会社の営業はしつこいのか。

昔から、証券会社の営業のしつこさに悩まされる人はとても多いです。 今は深夜の電話などは禁止され、マシになっていますが、 二度、三度断ったものをしつこく押し売りしてくるスタイルは何年も変わっていません。 なぜそれほどまでにしつこいのか・・・...
株式投資

コロナショックを契機とした社会の変化

コロナ禍を契機に、世の中の形が変わろうとしています。 2020年前半までとは形を変えたものが新たなスタンダードになっていくでしょう。 2020年現在においての予測として、近未来像を考えてみたいと思います。 当たり前だろうという話もあれば...
金融業界

MiFID2の適用状況(2018年9月時点)

2018年に始まった運用業界の規制「MiFIDⅡ」も適用から9ヶ月が経ちました。 当初は、探り探りのスタートでありましたが、この時点で大分形が出来てきました。 規制の形はアップデートされていく可能性がありますが、2018年9月現在の状況を...
金融業界

日経アナリストランキング2018結果

2018年3月11日発刊の日経ヴェリタスにて、アナリストランキングの結果が発表されました。   総合ランキングは野村證券が5年ぶり首位奪回、各セクター別ではベテランアナリストが上位を占める一方で少しづつ若返っている印象もあります。   翌年...
金融業界

投資信託は分配型偏重から脱却できるか?

日本の投資信託は分配型投資信託に人気が偏っていました。 個人投資家からすると毎月口座にお金が振り込まれるので何となく儲かった気になる商品なのですが、分配型が人気を集めているのは日本くらいです。 分配型投信は運用状況に関わらず儲かった気...
株式投資

東証マザーズとジャスダックが統合した場合の影響について

東証マザーズとジャスダックが統合するとの報道が出ています。 2018年1月6日の読売新聞で、「マザーズとジャスダック統合検討…市場活性化」と報じられています。 報道によれば日本取引所グループ(JPX)は、2019年度からの2022年度までの...
株式投資

東芝増資後株主の状況。超大規模増資とリスクと隣り合わせの株主構造

東芝の大型増資は、その規模と引受先の顔ぶれが大きな話題となった。 増資額は6,000億円規模で、発行済株式数の半分に相当する超大型増資であったこと、引受先が「もの言う株主」を含む投資ファンド中心であったことは驚きを持って受け止められた。 財...
株式投資

企業不祥事後の株価推移を検証。神戸製鋼はどうなるか!?

2017/10/8、神戸製鋼の品質データ改ざんが明らかになった。 生産するアルミ製部材について、顧客が求める品質基準を改ざんしていたという内容だ。 不祥事発覚後、初めての株式市場の営業日となった2017/10/10、神戸製鋼の株価は、21....
株式投資

株主優待で株価は上昇するか? 投資戦略として株主優待銘柄の特性を考える

株主優待は日本独自の制度である。 諸外国と異なり、日本企業は株主層獲得の手段として優待を用いることも多い。 野村インベスターリレーションズによれば、2016年11月末時点で優待制度導入企業は1,348社に上り、全上場企業の34%にあたる。優...
タイトルとURLをコピーしました